転職に有利なスキルアップ
独身女のキャリア形成

転職に有利なスキルアップの方法~年収1000万円を手にした元派遣社員の場合~

今回は、「転職に有利なスキルアップの方法」についてです。

以前、貯金0円実家暮らしの派遣社員だった私が、年収1,000万円を手にするまでの実体験をもとに、30歳からのキャリア形成について紹介しました。

さらに掘り下げた内容として、仕事に役立つスキルアップの方法の紹介です。

わたしが実際に身に付けたスキルとその学習法について

これから新しい分野にチャレンジしたい方 転職を前にスキルアップしたい方の参考になれば幸いです。

 

  1. 仕事を通してスキルを身に付ける
  2. 分からない時はGoogleに聞く
  3. 転職を機にデザイン始めました
  4. YouTubeが最もお得で優秀な学習ツール
  5. 40歳過ぎてもスキルアップは可能
  6. 趣味の延長線 好きこそ物の上手なれ

 

仕事を通してスキルアップする方法https://pixabay.com/ja/

コールセンター業務

30歳手前で派遣社員から正社員登用してもらえた、食品会社の自社コールセンターでSV職に就いていました。

自分の与えられた仕事の効率化のため、エクセルの関数を習得し始めた時期になります。

 

<業務内容>

発呼予測とアサイン設計

 過去の曜日時間帯などを集計し傾向分析したうえで、オペレーターの必要人数を通話時間から割り出し、シフトを組む作業

 

<身に付けたスキル>

1)主なエクセル関数:ピポットテーブル SUMIF VLOOKUP COUNTIFなど

 

2)NTTカスタマーコントロール

 フリーダイヤルの入電をどのセンターにどの分配比率で呼を落とすか。また時間外のガイダンス設定や回線数の設定などを行うシステム

 

また、パフォーマンスを最大化するためのベストエフォートを探るべく、いろいろなシミュレーションをたてて試算することもありました。

 

営業企画に配属

その後、営業企画という部署の立上げを行うよう命じられました。

ですが、最初の1ヵ月は、会社内での部署の役割というのが、全くイメージが沸かずどうしていいかも分からなかったのが本音です。

主にPL表の更新、売上実績や売上予測などを行う部署で、数字だらけで最初はノイローゼになりそうでした。

データから商品ごとの売上や数量を抽出する簡単な業務から、Aという商品購入者がほかに何の商品を購入しているかなど、実績から分析を行い営業提案するのが仕事です。

Accessクエリ デザインビューを使っていましたが、BIツールを導入することになり、そこからSQLを使うことになります。本当に苦手でした(涙)

 

②分からないことは、Googleに聞く

 

本や専門書を購入して、一から勉強することはしませんでした。なぜなら、仕事で今すぐにでもやらないといけない状況だったため、時間的猶予がなかったからです。

そのため、その都度したいことを、Googleで検索していました。そして、よく使う関数やSQL文をメモして使いまわす。これが一番手っ取り早い方法でした。

 

特に関数の中に関数が入っているような長い関数は、毎回入力するのが面倒です。メモ帳にどんどん保存して、コピぺで時間短縮してます。

ちなみにMicrosoftの関数ヘルプは使っていません、全くわからない・・・

 

おススメのサイトはコチラ

<Be COOL Users>

https://www.becoolusers.com/index.html

初心者向けのレッスンコースもあり、説明が分かりやすい

<Accessクエリ>

https://www.feedsoft.net/access/guide-query/

初心者でも目次の上から順に作業を行えば一通り基本操作を習得できる

 

販売促進部へ異動

次に異動になったのが、販売促進の部署になります。

その部署の責任者が退職したためその後釜として配属されました。

ここでは、自社商品のチラシやカタログの制作などを行う、デザインチームがあったのですが、デザインなどしたことがない私は「はい困った!」訳です。

あんたに何が分かるの?的な視線が痛かった・・・

まあデサインできないので、企画を中心に行っていました。対象顧客の抽出や売上、利益など試算を行って、広告物のデザインは外注してました。

上がってきたデザインに対して、もっとここをこうして欲しいなど注文を付けるだけで、自分でデザインなど無理だと思っていました。

 

③転職を機にデザイン始めました

なんと!40歳手前で転職することに

勤務先の商品事故により事実解散に追い込まれたためです。

そして、転職先が決まった人から退職していくため、周りの席がどんどん空席になっていく光景は異常でした。

わたしはありがたいことに、取引先の方が事態を察して転職先を紹介していただけたので、転職活動をせずに済みました。当時のCOOと中華を食べながら条件面など詰めていき雇用契約に至りました.

 

が!ブラック企業だった

世の中そんなにうまい話はないのです。

転職先のブラック企業では、特に新たに習得したスキルはなかったです。その後転職した先が現在の会社になります。

これも退職の意向を人に話したことで、今の会社の社長の耳に入ったことがきっかけです。 この時は、すき焼き食べながら雇用条件の話をしました

 

デザインへの挑戦

デザインについて色々と注文を出していくうちに、伝わらなさにいら立ちを感じて自分でやり始めたのがきっかけです。

ちょうど、イラレのライセンスが余っていたので、それと使ってデザインラフを作り始め、デザイナーにイメージを伝えることから始めました。

最初は、イラレの画面を見ても全くわかりません。

YouTubeで基本的な操作を習得しだしたのですが、一度始めるとずっとやり続けてしまうくらい作業に没頭してました。

きっと楽しかったからだと思います。

 

手始めに、チラシやカタログの制作をしていました。

並行してバナー広告やLPのデザインなどもPhotoshopを使って始めました。

LPはコーディングが必要なため、これもYouTubeで見様見真似で始めました。

しかし、正直SQLと同じで好きな作業ではないです

コーディングといってもHTMLと CSSです。しかも基本的なLPの作り方的な感じで、JavaScriptなんて到底無理です.

https://pixabay.com/ja/

④YouTubeが最もお得で優秀な学習ツール

わたしの学習方法

YouTubeで作業画面を見ながら、自分でも同じ操作をして習得するスタイルです。同じ操作を何度も繰り返すことで身に付ける方法があっているようでした。要は反復練習です

YouTubeで初心者でもわかりやすく説明された動画が多く、本当に助かります。

 

HIROCODE.ヒロコード

https://www.youtube.com/c/hirocode

WEBデザインについて、無表情で理路整然とした説明をしてくれます

 

emi-lab WEBデザイン講座と好きなこと日和

https://www.youtube.com/channel/UCEVRlepbWNTgAwY23Tqbm5A

フリーランスのデザイナーさんです。売れるWEBサイトやLPなどの作り方をレクチャ―してくれます。アバターが関西弁しゃべってくれます。

 

またコーディングの基本を学べるサイトもあります

コーディング プロゲート

https://prog-8.com/courses

スクールに何十万も支払うこともなく、自分の好きな時間に学ぶことができるのです。

しかも無料で!

必要なのはパソコンとネット環境です。

この2つでスキルを身に付けることができるので、あとは実行するだけ!

 

⑤40歳過ぎてもスキルアップは可能

スキルを身に付けるための学習を始めたきっかけは?

それは、スマホでスリティア(ゲーム)を腱鞘炎になりそうなぐらいやり過ぎた時

時間を無駄にしているなと感じたからです。このまま無駄な時間の使い方をして、歳をとり続けていくことに恐怖を感じたからです。

なので、今やっているゲームの時間を、別の何かに使えばもっと可能性が広がるのでは?

その結果、1年後に大きく実を結ぶきっかけになるのでは?と思い、仕事で触り始めたillustratorやPhotoshopをYouTubeで学習し始めたのです。

当時、平日は帰って寝るだけの生活だったので、日曜日の午前中9~12時までと時間を決めて始めました。

今の会社に転職してからは時間に余裕ができたので、動画編集をしたくてYouTubeの投稿を始めました。趣味で始めた動画編集ですが、仕事で、ブランドコンテンツとして動画制作をしたりと役に立っています。

またテーマにあわせて、自分の考えをまとめたりする為、説明する力が身につきます。これは、仕事でプレゼン資料を作る際に役立ちます。

 

⑥趣味の延長線 好きこそ物の上手なれ

「仕事を通じてでは、業務内容が違い過ぎて、欲しいスキルを身に付けるのが難しい」

「特にやりたい仕事がない」「何が向いているかわからない」という方

「あなたの趣味は何ですか?」

読書や映画鑑賞 美味しいものを食べ歩くなど色々あります。

実は、その知識や経験談が、実は他人には有益な情報となります。

RousseauによるPixabayからの画像

例えば、読書が趣味で年間100冊以上本を読む人であれば、読んだ感想やあらすじなどが、その本を読むか迷っている人や、読みたい本を探している人には有益な情報になります。

読んだ本の感想などのレビューをブログに書いてみてはどうでしょうか。

例えば、ワードプレスでブログを開設し、読んだ本の記事を書いていきます。

そうすると、自分の記事を多くの人に見てもらうために、SNSで発信したり、検索上位に表示されるようにキーワード設定をしたりします。

その結果、ワードプレス・SEO対策・SNS運用・WEBサイト開設の実務経験が身につきます。

そうです!

趣味を通してスキルと身に付けることができるのです。

そして、面接で必ず聞かれる質問「あなたの趣味はなんですか?」

質問の目的は、社会人になって自由な時間が制限される中で、時間をどのように使っているのか?一体何に興味があるのか?を知るためです。

誰もが平等に与えられた時間をどのように使うのか?

それが、自分のスキルアップのために有効活用されているのであれば、当然プラスの評価となります。また、お決まりの読書・映画鑑賞だけでは、インパクトに欠けます。

それが、趣味の読書を通じて、ワードプレス・SEO対策・SNS運用・WEBサイト運営のスキルを身に付けたとなれば、高評価をもらえます。

毎日コツコツ学習するのは、楽しいと感じないと続きません。

興味がある分野でスキルを身に付けてみてはどうでしょうか?

 

まとめ

■仕事を通じてスキルを習得する

■趣味を通じてスキルを習得する

仕事を通して身に付けたスキルも重要ではありますが、趣味の延長線や休日の時間を割いてでも身に付けたスキルというのは、本人が好きなこと興味がある分野ということになります。

そしてそれは、採用する側の企業にとっては、長く働いて貰いたいのが本音のため、興味関心のある分野で身に付けたスキルを存分に発揮してもらえる人材は、かなり魅力そしてそれは

興味があること やってみたいこと 今仕事で必要と思うスキルなどを洗い出して、

GoogoleやYoutubeで検索してみてください。これは参考になりそう・わかりやすいっと思う、サイトやチャンネルを見つけることから是非始めてみてください。

そして、3か月後、半年後、1年後の自分をイメージしてください。

あとは行動するだけです。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です